酒と食事とエレクトロニクス

日々業務万進お疲れ様です。備忘録も兼ねて綴ります。

【曙橋】豊前裏打会 饂飩酒場さるぅ

いつか行きたいと思っていたうどん屋さんに行ってきました。

福岡転勤になった同僚から聞いたのですが、豊前裏打会というのは、九州を代表するうどん屋さんの団体?財閥?とりあえず、本場九州で食べようとしても基本行列必須で予約しないと食べれないうどん屋さんの団体らしいです。

それが東京にも出店しているとのことで、これは行きたい行きたい行きたいと思いつづけて、ようやくたどり着けました。

メニューはこんな感じ!

f:id:unemix:20210404220200j:image

有名店とは思えないほどの安さ。

酒場と謳っているゆえにこの値段帯?って感じなんですけど、有名店とは思えない値段帯。普通の居酒屋じゃん。むしろ安いかも?

f:id:unemix:20210404220156j:image

お酒メニューはこんな感じ。これも普通の値段帯。

ハイボール380円は安い!!!

自家製レモンサワーと季節のフレッシュサワー(果物は忘れましたけど柑橘系)を頼みましたがどちらも美味しい!!

ちゃんと果実味とフレッシュ感があって、チェーン系のレモンサワー飲んでる場合じゃないという味わいです!多分レモン焼酎に漬けているのかな?独特のつけた感はあるけど、それでもフレッシュ感は損なわず、ぐびぐび飲めながらかつフレッシュ感もあります。

それ以外も良心的な値段かなという感じでした。

というか、たぶん東京に出店しましたという事実を求めている感(利益は最低限で良い)という感じを感じました。定員さんも非常に丁寧で、一見コワモテのオジサンかな?って思った自分が愚かで、とても丁寧なおじさまでした。

メインの接客のお姉さんも物静かな感じなんですけど気が利く感じの不思議な感じで、なんか好きでお店やっているんだろうなぁって感じがしました。
f:id:unemix:20210404220151j:image

季節のうどんやオススメメニューです。

 

f:id:unemix:20210404220216j:image

最近YouTubeでウニを割る動画を見続けているのでウニが食べたすぎて、「ウニずり」を注文しました。

限定メニューのマグロの砂ズリにウニを乗せた食べもので300円なのですが、、、値段設定おかしい。めちゃくちゃ美味しい。ウニの濃厚感とマグロの油の甘味と炙ってあるので香りもしっかりあり、、、。

恐ろしいのが、食べた後、お酒をぐっと飲むんですが、旨味が流しきれない。

後味が美味しいままです。こじゃれた居酒屋で出したら800円/1個は取りそうな味でした。

 

f:id:unemix:20210404220221j:image

そして福岡と言えばゴボウ天(そうなんでしょうか?)とのことなのでごぼう天注文。

これも450円ぐらい。

歯ごたえが残る程度の薄切りなので、ごぼうと衣と味のバランスがばっちりです。

量もしっかりあり、「とりあえず」で頼むには荷が重い味わいでした。(良い意味で)

f:id:unemix:20210404220224j:image

そしてすごく興味のあった、うどんの生地で作った小籠包。

これがまた生地が美味しいのなんのって。

最初食べるときに醤油をかけてしまい大後悔。そのままでおいしい。

なかの肉汁もそうですが、それ以上に生地のおいしさが堪りませんでした。

 

f:id:unemix:20210404220148j:image

そして念願のおうどん。辛味大根ぶっかけを頼みました。

うどんの特徴が「透明」らしいのですが、それよりもコシと小麦のうまさの濃さに驚愕でした。

出汁いらなんじゃない?というぐらい塩味と旨味がありました。

つゆは昆布と魚介系なのかな?化学調味料の感じはしないんですが、旨味が濃かったです。

そして油もの食べたあとの辛味大根ぶっかけのうまさといったら堪りませんでした。

ここ数年で綺麗に締まりました。満足感半端ない。

曙橋というアクセスは少し微妙ですが、通いたいお店です。

【新大久保】ハレルヤ

新大久保の韓国料理の名店「ハレルヤ」さんに行ってきました。

土曜、予約なし、11:30ごろ伺ったのですが、滑り込みセーフ。

1席以外すべて予約で埋まっており、それ以降きたお客さんが悉く追い返されてました。

 

f:id:unemix:20210404220053j:image

ランチはこのような感じです。

800円はお手頃ですね!!!

悩みに悩んで頼んだメニューはプルコギ丼ごはん大盛。

プルコギはかなり鉱物で、甘辛い味付けがたまらんのですよね。
f:id:unemix:20210404220050j:image

そして魅惑のレモンサワー、ハイボール100円!!

めちゃくちゃ心揺らぎましたが、華麗なる休日のスタートダッシュでお酒を飲むとそれ以降の時間のパフォーマンスが下がるだろうというのは容易にわかるだろうとのことで断念。

私も大人になりましたものです。


f:id:unemix:20210404220040j:image

そして着丼(写真は横になってます(これ直し方どうするんだろう?))

見た目の通りボリュームがとんでもないことになってます。

味としては、、、

スープ:お湯、味なし

付け合わせのナムル:めちゃ美味い。一品一品味が異なり、素材の味も楽しめつつ野菜のシャキシャキ感も楽しめつつ箸休めには最適。これをつまみに飲みたい

プルコギ丼:美味しい!肉に下味をしっかり吸わせているのか?ちゃんとご飯に乗せても負けない味わい。韓国風生姜焼きっていうニュアンスが伝わりやすいかな?結構ご飯の量があったんですけどバクバク食べれます。米の炊き方だけは少しべちゃっとしていたので残念。その分プルコギのうまさでカバーって感じです。

 

おまけ
f:id:unemix:20210404220045j:image追加でトッポギ頼んでみました(1400円程)。

期待通りのおいしさです。トッポギのベースになる甘辛いタレを贅沢に使っているのがお店で食べるメリットですよね。贅沢。

様々な具が入っているのと、味は結構辛いです。

白米片手にかっ込みたい味わいでした。

 

【ダイエット】ラーメン二郎

f:id:unemix:20210402154308j:image

写真:二郎 三田本店 麺少なめニンニク脂

 

ファスティングというワードをご存知かもしれませんが、私、2週間に1度ぐらいのペースで二郎ファスティングをしております。

二郎をお昼に食べて、その翌日の昼まで何も食べないことで内蔵疲労やら疲れやらが吹っ飛びます。

そもそも文字に起すにあたり、ファスティングという意味について調べてみたんですが諸説あるようで各々がそれぞれの概念でファスティングをやっているようですので、そこに一石投じてみんとす。

 

それにしてもラーメン二郎って、食事であり、中毒であり、カロリーであり、コスパ良すぎる食べ物だったり、完全食だったり、遊園地だったり、文化だったり、宗教だったり、エゴだったり、様々な要素が交じり合って二郎というカルチャーを構成していると思ってます。

むしろ様々な人の意思が交じり合って現在の二郎を構成していったように思えます。

並んでいるときから様々な人間模様が見え隠れしながら、食券を見せて、席に案内されて、コールの緊張感、着丼、中盤から食事から苦行に変わる瞬間、すべて食べ終えてお店を出た後の達成感、、、とストーリーが完成してます。

 

そんな二郎を2週間に1度ぐらいの頻度で食べに行ってます。

昼食で二郎を食べてそのまま夕食は食べずに翌日の昼まで過ごすということをしているのですが、翌日以降の内蔵の体調の良さと体の締まり具合がとても良いのです。

ファスティング≒断食 のようなものらしいのですが、たしかに二郎は食物繊維、炭水化物、タンパク質、脂質ばっちりです。脂も取りすぎは良くないのですが、取らなさすぎるとお肌のうるおいにも直結します。

豚にもビタミンBが含まれているのでタンパク質摂取後の筋肉の合成にばっちりです。

ファスティング1日だけであれば内蔵疲労に効くらしいので、変な食事を続けたり寝不足だなぁとか胃もたれしてるなあっていう日に二郎行けば完璧です。

と、ダラダラ文章に起しましたが要点は、

・お昼に二郎を食べて翌日昼まで何も食べない

・効果:内蔵疲労の回復

・効果:夜中にお腹が空かないので無理なくファスティング

・効果:1日の食費が600円(店舗による)

・効果:肌の調子も良くなる?

です!

 

TIMとお湯の話

最近、エレクトロニクス成分が少なかったのでエレクトロニクス系の記事を書いてみようと思います。睡眠導入の記事として非常に良い出来になったかと思います。

 

その前に、、、今週は断酒期間なのですが、お酒の代わりにお湯を飲んでます。

お湯っておいしいですよね。味は無いはずなのに満足感がすごいです。

よく「中国人は冷たいものを飲まない」というのですが、理由はお腹が冷えるからだそうです。

なのでビールを頼むときも冷たいビールを頼まないとぬるいビールが出てくるらしいです。それはツライ。

10~20歳台前半までは気にならなかったのですが、それ以降冷水を飲むと胃もたれが加速するということに気が付き始めました。

近々に冷たい水を喉に流し込むというのは快感以外のものではないのですが、翌日以降後悔するケースが多く、涙を飲んでお湯を飲んでます。

そしてお湯を飲み始めてわかる魔法瓶の凄さ。断熱性能半端ないです。

在宅勤務中などお湯を飲み続けてるのですが、お湯がずっーとお湯ってすごいですね。

お湯をお湯のままで居てもらうには、熱を逃がさないのがポイントのようです。

熱を逃がす媒体になる空気を抜いて容器を真空にしているから断熱が実現しているようです。

 

 

と、イイ感じの導入になったところで熱伝導のお話です。

熱というのは電気を使おうとすると逃げ切れない課題です。

電気を流す→すべての物質には抵抗がある→電気エネルギーの一部が熱として放出され損失となる

というのが一連の流れです。

 

よく熱を逃がす必要があると言われる部品は半導体やバッテリーです。

半導体はざっくり言うと電気流すことでデータを蓄えたり、こんな処理をしなさいとい命令をしたり、はたまた電気の流れや向きを変えたりする今やなくてはならない部品です。※ここは話し出すと長くなるので割愛

その半導体も熱が掛かりすぎると動きが遅くなったり、最悪の場合周りの部品を溶かしたりする恐れがあるので熱を逃がす必要があります。

 

バッテリーも、スマホを長時間充電すると熱を持つように発熱する部品で、熱を持つと効率よく電池から電池を取り出すことが出来なくなります。

 

そこで出てくるのがTIMと呼ばれる材料です。

TIM:thermal interface materialという意味で熱伝導材料です。

その意味の通り、発熱する部品から熱を逃がすことが出来る部品へ熱を伝えることが出来る材料です。

よく使われるのが、パソコンのCPUとヒートシンクの間に挟まれているようなものです。

 

TIMにも種類が合って、液体タイプ、半固形タイプ、シートタイプと形状のラインナップと導電性(電気を通す)、絶縁性(電気を通さない)というように分かれており、さらに熱伝導率(W/m·K)などの仕様の種類で別れてます。

それぞれの特徴というと、、、

 

○形状

液体タイプ:液体なので汎用性が高い。量の調整や形状に合わせた塗布が可能。液体なので対象物との密着性が良く空気を咬まないので熱伝導効率が良い。価格も安め。デメリットはポンプアウトという液体が漏れ出す対策をしないとならない

半固形タイプ:フェーズチェンジとも呼ばれる。とろけるチーズのイメージ。シートの状態で実装して熱を掛けることで密着性が向上する。取り回しが良い。ポンプアウトに強いがコストは高め。

シートタイプ:熱を掛けても溶けないシート形状。空気を咬むと熱伝導性が落ちるのでぎっちぎちに押しつぶす形で使う。取り回しも良く、値段も安め。

○絶縁/導電

導電性(電気を通す):導電性のほうが熱伝導率が高い傾向がある。導電フィラーを入れるケースが多い。製品によっては30W/m·K以上のものも出てきている

絶縁性(電気を通さない):ゴムのようなイメージ。最大でも10W/m·K以下の熱伝導率のイメージ

○熱伝導率(W/m·K)などの仕様

サーマルインピーダンス(熱抵抗):値が小さいほど放熱性能が良いです。極端なことを言うとTIMを薄くすると熱抵抗も下がるので、結果の値とも言えます。

熱伝導率:材料自体の熱の伝達性能です。ここでややこしいのが、熱伝導率の測定方法には2種類「定常法」「非定常法」があって、その測定方法によって値が変化するということです。熱伝導率がすごい良くても別な測定法ではそこまでよくない、、、というケースが多々あります。

 

そういったスペックなどを見たあと、実際に製品を触ってみて熱伝導性を計ってみたり、信頼性(ポンプアウトしにくいか?劣化しないか?など)を測定して、実際に生産現場で効率の良い塗布が出来るかなどを検討しながら部材選定していきます。

そんな手間暇をかけて熱を逃がしているのです。

そして、その熱を伝導した先にはヒートシンクや水冷の装置やヒートパイプなど、、、熱を空気中に逃がすにしても様々な部材があり、、、、書こうと思うと私が寝れなくなってしまうのでこの辺でやめておきます。

 

 

【お酒のレシピ】意識の低いホッピーセット

こんにちは。

先日自家製レモンチューハイを作って飲んでたら楽しくなってしまって延々と飲みすぎてしまい後悔しました。

最近ブログをちゃんと書こうと思って書き続けているのですが、仕事で書く文章と好きに書く文章というのは違って楽しいですね。

さらにお酒を飲みながら文章を書くことの楽しさを知りました。

でもレモンチューハイを飲みすぎたので今週は断酒します。ここに決めました。

 

さてそんな中、最近やっている意識の低いホッピーセットを紹介します。

ホッピーを発泡酒に買えるだけなのですが、香りのいい系の発泡酒にすることでいい感じに酔えるのと意識の低さを味わえます。

仕事で疲れて帰ってきた。ゆっくりお酒を嗜む時間もなく、美味しいお酒をぐっと飲んで酔っ払って早く寝たいという時におすすめです。 

 

○材料

発泡酒(ホワイトベルクが美味しいです)

いいちこ

・氷(お店で買う氷がやっぱりおいしいです。冷凍庫臭さがないのです)

・レモン果汁(あれば)

 

○作り方

・コップに氷を入れていいちこを注ぎます。

・そこに発泡酒を注ぎます。

・気持ちレモン果汁をいれます

・おいしい

 

 


 


 

【チーズ】トムデボージュ

チーズを知ってから人生の満足度が30%ほど上昇しました。

そもそもチーズって、コンビニおつまみのチーズとか裂けるじーず、とろけるチーズなどがチーズだと思っていたのですが、まずはチーズ王国さん(よく駅ビルに入っている)というお店でチーズのおいしさを知り、今の最適解はフェルミエさんというお店です。フェルミエさんの置いてあるチーズは時期で品ぞろえがブレないのと非常においしいチーズを売ってます。

※公式HP

ナチュラルチーズ専門店&チーズ 通販のフェルミエ。チーズ 通販、店舗販売、種類豊富にご用意。

今のところ直営店は愛宕、渋谷、品川の3店舗です。

渋谷はヒカリエ内にあるので比較的通いやすいです。

コロナ前までは買う前に味見をさせて頂けたので、間違いなく美味しいと思えるチーズを買えたのですが、最近は感染症対策で試食できず、、、これほどコロナを恨めしいと思うことはないです。

ここのブルーチーズのラインナップが最強なのですが(パピヨンとかスティルトンとか)、お店を信じてトムデボージュというチーズにチャレンジしてみました。

チーズチャレンジ!渋谷店で購入!!

f:id:unemix:20210324222803j:image

トムデボージュというカビ系のチーズなのですが、ブルーチーズのような香りの表皮とは異なり、中身のチーズ部分が非常にミルキー。ポップに書いてあるようにナッツ感とミルキーさと軽いブルーチーズのような香りで非常においしいチーズでした。身(?)もぎっちりと詰まっている系でセイハードというのでしょうか?歯触りも素敵です。

確かに赤ワインもいいですがウィスキー系もいいかもです。

【お酒のレシピ】極上レモンサワー(レモンチューハイ)

桜も咲き誇り、昨日も天気に恵まれ、春を感じられる日々がやってきておりました。

つい先日とは異なり、東京は曇天と雨に見舞われ更に明日から月曜というのも相まってどんよりとした気分になってしまいますね。

かくいう私も本日は先日のジムによる筋肉痛で身動きが取れず休日を溶かしていたところ、休日よりも氷を溶かしたほうが良いのではないかと気づき思い腰を上げてベットから這い出してきました。

 

さて氷を溶かすのに最適なのはレモンチューハイです。

缶酎ハイも美味しいのですが断然おすすめは、自宅でレモンチューハイを作ることです。

レモンが安くなると必ず作ります。缶酎ハイと比べて手軽ではないのですが圧倒的美味さ!!それをこの場を借りてお伝えしたく思います。

 

○材料

・レモン(ちゃんと丸々1個)

・炭酸水(こだわりませんができれば強炭酸)

麦焼酎(味の最適解は二階堂、価格の最適解はいいちこ

 

○作り方

・まずレモンを切ります。

レモン1個を6等分ぐらいでいいです。

絞るのでザックリ切りましょう。ゴロゴロしてたほうが見栄えが良いです。

※薄切りにもしてみましたが、薄切りだと皮の断面積が多くレモンチューハイにしたときに皮の苦みが出てしまいます。

・コップに氷を入れます。

・コップに焼酎を注ぎます。

ポイントはここで氷を焼酎で湿らせます。湿らせることで炭酸水を注いだ時に炭酸が逃げにくいです。

・炭酸水を注ぎます。

・レモンを絞り入れます。ジョッキ換算ではレモン1/3~1/2個は入れます。

ポイント:レモンをケチらないのがポイントです。二階堂の旨味ならならレモンに負けません。

ポイント:ここで混ぜない!混ぜないことで味の濃淡が出来て変化を楽しめます。

・最後に気持ち分だけ焼酎を入れます

ポイント:ここでも混ぜない!基本的に混ぜません。

 ・グラスを軽くだけ揺すって喉に流し込みます。

・幸せ

 

という手順でございます。

一番重要なポイントはレモンをケチらない。

ですね。これだけで自宅でのレモンチューハイの満足度がうなぎのぼりです。

そして味の変化も楽しめるので下手したらおつまみ不要です。

そしてついつい飲みすぎて次の日は二日酔いになること間違いなしです。

 

二階堂は旨味が強いのでガンガンレモン入れても負けないです。お好みの比率を探してみてください。私は焼酎:炭酸=2:3ぐらいです。

いいちこコスパと雑味のなさが最適解です。食事と合わせるならいいちこが良いかもですね。アルコールの尖りが強いイメージなので少しだけレモンと喧嘩する気がしますが、刺激が強い食事(ニンニク系など)の相性は抜群です。

 

是非ともお試しいただければ幸いです。

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

二階堂酒造 麦焼酎25度 二階堂 1.8L
価格:1595円(税込、送料別) (2021/3/28時点)

楽天で購入